ランニング障害

ランナーの腰痛について

多くのランニング障害は身体の使い方やバランスの悪さが原因で起こります。

当サロンでは、痛みの原因を見極めて最短で痛みの改善を目指します

▼番号をタップすると電話をかけられます▼

 03-6268-9419

膝の外側の痛み

 

腸脛靱帯炎(ランナー膝)

ランニング障害の中でも症例数の多いお悩みです。

走っていると膝の外側に痛みが出て、放っておくと日常生活で足を着地しただけでも強い痛みが出るようになります。

暫くランニングを休んでいると日常生活は問題なく過ごせるのですが、走り出すと痛みをぶり返すとても厄介な症状です。

この痛みを作り出している『腸脛靱帯』とは、お尻の外側の中臀筋〜大腿筋膜張筋〜腸脛靱帯と繋がっている筋肉(便宜上靱帯と読んでいる)で脚の外側にあります。

この筋肉の主な役割は股関節を外へ開く作業を担っており、ランニング動作では身体が左右にブレないように支える役割をしています。

 

ランナーの腰痛の種類について

ランナー膝の原因とは

一般的には、『ランニングを繰り返す事で腸脛靭帯が膝の骨と擦れ合って痛みが生じる。』と書いてあります。

 でもそれが本当の原因でしょうか?

 私はウルトラマラソンやジャーニーランで100kmから時には500kmを超える距離を走りますが、痛みが出る事はありません。

(走り始めた当初は痛みで悩まされましたが)

 

では本当の痛みの原因は何か?

『それは体軸のブレです!』

上の写真のランナーのフォームは腸脛靭帯炎(ランナー膝)になる典型的な走り方です。

骨盤の高さが左が高く、右が下がっています。

これは左の中臀筋という筋肉が筋力低下している為に起こる状態で、これにより中臀筋が硬くなり中臀筋と繋がっている腸脛靭帯にも緊張が加わって硬くなり膝と擦れ合わさって痛みを生じます。

 

また、左の股関節の真下に着地をしていない(出来ていない)為に、腸脛靭帯を使って身体の軸が左にブレないように支える為にオーバーユースになり硬くなった腸脛靭帯が膝と擦れ合わさって痛みを生じます。

痛みの完治まで、どれくらい掛かるのか?
私の調べた論文では、腸脛靱帯炎に罹った人の80%が半年以内に保存療法(手術などをせずに)で完治したと書かれています。

でも当院では
最短で1回の施術で完治。
多くの方は3〜5回の通院で完治しています。

ではなぜ当院では腸脛靱帯炎が短期間で治るのでしょうか?

それは院長自身がウルトラマラソンランナーであり、過去に腸脛靱帯炎を患い自身で改善させた経験があるからです。

当院の施術

痛みを作り出している中臀筋~腸脛靭帯の緊張を緩めるだけでなく、体軸を整える為の骨格の歪みの調整・筋肉のバランスの調整・体軸を崩している筋肉に対してエクササイズをおこなうことで、最短初回の施術でツラい腸脛靭帯炎を解消し走れる身体に戻します。

 

整体院で体幹バランスを整えるエクササイズを処方できるのも当院の強みの1つです。

体幹バランスエクササイズで痛みを根本から改善

膝の内側の痛み

 

鵞足炎(膝の内側の痛み)

ランニング障害の中でも腸脛靭帯炎と並ぶ症例数の多いお悩みです。

 

走っていると膝の内側に痛みが出て、そのまま放っておくと日常生活で脚を着いただけで強い痛みが出るようになります。

 

痛みの出ている部分をマッサージなどで緩めると一時的には良くなるのですが、時間の経過とともに痛みをぶり返します。

 

 

この痛みを作り出しているのは『鵞足』という場所に付着している3つの筋肉(縫工筋・半腱様筋・薄筋)で、そのいずれかの筋肉が硬くなることで鵞足部を引っ張り痛みを作り出します。

鵞足炎の原因とは

関節や股関節の歪みや体幹バランスの歪みが原因で、着地時に膝が内側に入る動作を続けることで筋肉がオーバーユースで硬くなり鵞足部に痛みを作ります。

 

歪んだ状態で坂道練習などの負荷の高い練習や、体重が重い人は着地時の負担も大きいので注意が必要です。

 

根本改善をする為には、身体の歪みを整える必要があります。

 

また、鵞足部のすぐ近くをふくらはぎの筋肉が通っていて、その筋肉が使い過ぎで硬くなることで鵞足部に近い部分に痛みを作り、鵞足炎と勘違いするケースも多くあります。

(この場合、鵞足炎に関連する筋肉を緩めても効果は現れませんので専門家による判断が重要です)

痛みの完治まで、どれくらい掛かるのか?

この場合も腸脛靭帯炎と同じように、多くの方が半年以内に完治しています。

当院では

痛みを作り出している筋肉を見極めて緩めると同時に、距骨を含む足関節や股関節の歪みを整えて早期に痛みから解放できるよう施術を行ないます。

 

当院の統計では鵞足炎による痛みは週に1度の来院で3~5週間で完治している例が93%です。

アキレス腱炎

 

アキレス腱炎

ふくらはぎと踵の骨を結ぶアキレス腱に炎症や痛みが起こっている状態。

(アキレス腱炎・アキレス腱周囲炎・アキレス腱滑液包炎)の総称。

 

足首の曲げ伸ばしを常におこなうランナーやジャンプ動作を繰り返すバレーボール・バスケットボール選手にも多く見られます。

 

最初はアキレス腱に違和感があるくらいですが、悪くなるとアキレス腱に靴下が触れるだけでも激しい痛みを感じる事があり、立つ事や歩く事も不自由になります。

 

 

走る際に地面を強く蹴って推進力を作るランナーに多い障害です。

ランナーのアキレス腱炎の原因とは

 

アキレス腱は、ふくらはぎの筋肉の延長上にあります。

股関節が硬く可動域が狭いランナーの多くは、股関節の動きを補う為に足首を使った地面を蹴って走ります。

その為に、ふくらはぎが硬くなりアキレス腱に負担が掛かる事で、アキレス腱炎を発症します。

 

また、近年の『フォアフット』ブームで、基本的なフォームを変えずに爪先着地にする『なんちゃってフォアフット』で走るランナーもアキレス腱炎予備軍です。

 

足首が歪み、動きが狭い場合にも、アキレス腱への負担が多い為にアキレス腱炎になる方が多いです。

痛みの完治まで、どれ位かかるの?

最短で1回の施術で完治。

多くの方は3~5回の施術で完治しています。

 

ではなぜ当院でアキレス腱炎が短期間で治るのでしょう?

それは、院長である須田自身が以前アキレス腱炎になり、自らの施術で発症から5日で練習に復帰した経験があるからです。

当院の施術

痛みを作り出してるアキレス腱やふくらはぎへの施術以外に、足首の関節の歪みや身体全体のバランス・ランニング動作から痛みの根本原因を見極めて施術を行ないます

足底筋膜炎

 

長時間の立位・歩行・ランニングなど足底に負担のかかる動作を過剰に繰り返すことにより足底筋膜に炎症が生じて踵の内側(前方)から中央にかけて痛みが生じます。

 

痛みが減少していると思って走り出すと痛みが再発したり、日常生活でも足裏に痛みや違和感を感じるランニング障害です。

足底筋膜炎の原因とは

 

持続的なランニング動作によるオーバーユースをはじめ、関節のアライメント異常や体重オーバー。

サイズやレベルの合わないシューズの使用。

脚の筋力不足や柔軟性の低下など、さまざまな原因が考えられます。

痛みの完治まで、どれくらいかかる?

 

これは本当に様々です。

安静にしていれば2週間くらいで軽めのJOGを開始できる方もいれば、4週間経ってもなかなか改善しない例もあります。

 

しかし基本的には関節のアライメント異常が原因なので、それを改善するセルフエクササイズとランニングフォームを修正すれば、早期に痛みは改善致します。

当院の施術

当院では足首や膝・股関節の動きやアライメントを整えて足底筋への負担を減らすとともに、立ち姿勢や痛みの出ないランニングフォームへの修正、セルフケアやエクササイズをお伝えして早期に改善を目指します。

▼番号をタップすると電話をかけられます▼

 03-6268-9419

私が責任を持って担当致します

フィジカルスタジオ246院長の須田美雄です。

今年も100km~570kmなど様々なカテゴリーのウルトラマラソンやジャーニーランの参加しています。

そして、当然『故障』はしていません!

 

そんな私も走り始めた2007年秋にランナー膝を患い、良いと言われる色々な治療を受けました。

 

しかしどこも対処療法ばかりで思うように効果が出ず、自らの身体を検証した結果、体軸の左右バランスが原因だという事に気つきました。

そして私は自ら腸脛靭帯へのセルフケアと体軸のバランスを整えるエクササイズを組み合わせることで、あれだけ痛かった膝の痛みが『たった5日』で解消しました。

 

腸脛靭帯炎(ランナー膝)で悩む多くのは、痛みのある場所やそれに関連する筋肉を緩める施術を受けて何カ月も通院し貴重な時間を無駄にしています。

 

当院では現役ウルトラマラソンランナーの須田が自らで経験した痛みを改善する方法を用いて、最短1回の施術であなたを走れる身体に戻します。

 

主な戦歴

チャレンジ富士五湖        100km

チャレンジ富士五湖        118km

野辺山高原ウルトラ        100km

飛騨高山ウルトラ         100km

東京柴又100K              100km

天竜川リバーサイド         225km

例幣使みちジャーニーラン570km

川の道フットレース513km(視覚障害ランナーの伴走)

神宮外苑24時間チャレンジ    など。

料金について

◆初回(約70分):8000円(税込み)

初回料2000円+施術料6000円

◆2回目以降(お身体の状態により最大で50分)

6000円

 

毎月10名様限定お得なキャンペーン

ご予約時に『ホームページを見ました』とお伝えください。

当院オリジナルのランナーの頭改善の施術をお得にお試しいただけます