デスクワークの腰痛、我慢していませんか?腰痛に特化した整体を受けるならフィジカルスタジオ246。最短1回の施術で根本改善いたします

デスクワークの腰痛

『座っているだけで腰が痛い…』

そんな方が急増中です

パソコン業務や事務作業などで1日中座りっぱなし…

 

『夕方になると腰が重だるくなる』『立ち上がる時にピキッと痛む』そんなお悩みはありませんか?

 

千代田区麹町にある腰痛改善専門の当院には、デスクワークによる腰痛でお悩みの方が多数来院されています。

 

長時間の座位によって、骨盤や腰椎にかかる負担は想像以上です。

 

慢性的な腰痛になる前に早めのケアをお勧めします。

なぜデスクワークで腰痛が起きるのか?

長時間の座り姿勢や前屈みの姿勢が続くことで、骨盤が後傾し腰椎に過剰な負担がかかります。

 

特に多いのが以下のようなケースです。

  • 猫背や前かがみでのパソコン作業
  • 椅子の高さが合っていない
  • 長時間同じ姿勢で座りっぱなし
  • 脚を組むクセや浅く腰掛ける姿勢

これらにより、筋肉のアンバランスや骨盤のゆがみが生じ、腰痛を引き起します

腰痛になりやすい姿勢と環境とは?

正しい座り方のポイント

  • 骨盤を立てて座る
  • 足の裏がしっかり床につく高さに調整
  • 背もたれには軽く背中を着ける程度
  • モニターは目線の高さに設定

オフィスでできる腰痛予防

予防ストレッチ

①腸腰筋ストレッチ

  1. 椅子に浅く座り、片足を後ろへ引く
  2. 背筋を伸ばして骨盤を前に出すように体重を移動
  3. 20秒キープ(左右1セットずつ)
半蔵門・麹町でデスクワークの腰痛改善なら、骨盤のゆがみから根本改善する当院へ

②背伸びツイスト(1時間に1回)

  1. 両手を頭の後ろで組む
  2. 上半身をゆっくり左右にひねる
  3. 左右5回ずつ

こんなお悩みはありませんか?

  • 座っていると腰が痛くなる
  • 午後になると腰の重だるさが増してくる
  • 長時間の会議後に、立ち上がるのがつらい
  • マッサージを受けてもすぐに戻ってしまう
  • 病院では「異常なし」と言われたが痛い

デスクワーク腰痛の主な原因とは

長時間のデスクワークで腰痛を引き起す主な原因は、以下の3つです。

 

1.骨盤のゆがみや後傾

脚を組んで座っていると骨盤が歪んだり後ろに倒れやすく、仙腸関節や腰椎にストレスがかかります。

 

2.姿勢を支える筋肉の弱化

主に腸腰筋や腹筋・背筋が上手に使われていない方が多く見受けられます。

 

3.同一姿勢による筋肉の緊張・筋膜の癒着と硬化

長時間動かないことで、筋肉や筋膜が硬くなり、痛みを生みやすくなります

当院のアプローチ

半蔵門・麹町でデスクワークの腰痛を治すなら、腰痛に特化した施術が評判のフィジカルスタジオ246へ

根本原因に対して施術

 

腰痛専門整体院フィジカルスタジオ246では、腰の痛みそのものだけでなく『なぜそうなったのか?』に焦点を当てて施術をおこないます。

 

  • 骨盤と腰椎のアライメント(配列)と動きを調整
  • 筋肉に対するアプローチ
  • 姿勢・座り方・自宅でのケア指導も丁寧に解説

一般的な治療院のおこなう「表面的なマッサージ」とは異なり、腰に負担のかからない身体作りを目指します。

他の整体院や整骨院とは”ここが違う”

本質的な改善を目指す整体院フィジカルスタジオ246

 

一時的なリラクゼーションではなく、『再発しない身体』を目指します

 

多くの整体院や整骨院では「その場の痛みを和らげる」ことの目的に、表面的なマッサージや電気治療、牽引療法などがおこなわれるケースが少なくありません。

 

当院では、そのような対処療法では腰痛の根本改善には繋がらないと考えております。

 

 ①丁寧な評価とわかりやすい説明

 

姿勢や動作、筋肉のバランスを細かく評価し、『何が原因で腰痛が起きているのか?』を丁寧にご説明いたします。

 

②関節・神経・脳幹への多角的アプローチ

 

腰だけを揉むのではなく、骨盤・股関節・背骨の動きも調整。

神経の滑走障害による痛みにも対応し、機能的に動ける身体を作ります。

 

③運動療法を取り入れた”動ける身体つくり”

 

整体だけでなく腰痛を繰り返さない為の運動療法も重視しています。

 

施術と運動療法を組み合わせることで、その場限りでは終わらない”機能回復”と”再発防止”を可能にしています

 

④セルフケアを徹底サポート

 

ご自宅や職場でもできる簡単で効果的なセルフケアを丁寧にアドバイス。

 

LINEやメールでのアフターサポートにも対応し、継続的なケアも可能です

 

⑤卒業を目指す整体

 

通い続けるのではなく、自分で身体を整えられる状態=卒業を目指します。

 

施術計画も必要最低限で、身体が安定してきたら『メンテナンス通院』に移行してゆきます。

なぜデスクワークで腰痛が起こるのか?

  • 長時間座ることで骨盤がゆがむ
  • 姿勢が崩れやすい
  • 血行不良や筋肉の緊張
  • 運動不足と筋力低下

デスクワークの腰痛を放っておくとどうなるのか?


デスクワークの腰痛を放っておくとどうなる?



長時間のデスクワークによる腰痛をそのままにしておくと、症状は徐々に悪化していく可能性があります。最初は「ちょっとした違和感」だったとしても、次のようなリスクが考えられます。



1. 慢性腰痛に進行する



軽い腰の張りや痛みを放置すると、筋肉や関節が硬くなり、慢性的な腰痛へと移行します。慢性化すると回復に時間がかかり、日常生活に支障をきたすこともあります。



2. 坐骨神経痛やヘルニアの原因になることも



姿勢の崩れや骨盤の歪みが続くと、神経を圧迫しやすくなります。これが悪化すると、お尻から脚にかけて痛みやしびれを伴う「坐骨神経痛」や「椎間板ヘルニア」などを引き起こすことがあります。



3. 肩こり・頭痛・集中力低下にも影響



腰痛は骨盤のバランスに関わっており、全身の姿勢にも影響します。その結果、肩こりや頭痛、さらには集中力の低下やイライラなど、心身に悪影響を及ぼすことがあります。





腰痛は早めのケアが大切です



「そのうち良くなるだろう」と我慢せず、腰に違和感を感じたら早めにケアを始めましょう。当院では、神経リリースと骨格調整を組み合わせた施術で、根本から腰痛の改善を目指します。


麹町・半蔵門でデスクワークの腰痛なら当院へ

駅チカで通いやすく、お仕事帰りにも通院が可能。

 

再発防止の為の姿勢指導やセルフケアも徹底サポートいたします。

 

千代田区平河町2-3-10ライオンズマンション平河町104号室

 

麹町駅徒歩3分